こんにちは。アウトドアチェアを使い各所を回ってチェアリングを行うTakuです。
今回の記事は山中湖でのチェアリングですが、以前同様の記事を書きました。ですが、当時は午後に実施したために肝心の富士山が雲にスッポリ隠れてしまいました。そんな訳で今回はそのリベンジ記事という訳です(笑)
↓以前の記事は下記よりご覧くださいませ↓
いざリベンジ!
さて、前回の反省から今回実施した時間は早朝!朝早くから車を走らせて山中湖へ。
前回は山中湖インターから最寄りの湖畔にてチェアリングを行いましたが、今回は定期的にイベント事が開催される施設付近にて実施しました。
初めの場所はこちら!

雲が多くてまたスッポリ隠れるのかと思いましたが、この日はしっかり麓から頂上までしっかり望むことができました!
実は今まで富士山全体を間近で綺麗に見たことがなかったのですが、改めて見ると大迫力なんですね、富士山というのは。
流石は世界遺産です。
平野の浜
さて、最初のスポットで楽しんだ後に少し周辺を散策すると「平野の浜」と呼ばれる浜辺がありました。
この浜辺は真正面に富士山が見え、恐らくは富士山を撮影するのに絶好のスポットになっているのではないでしょうか?

湖と富士山を見ながらチェアリングというのもなかなかに贅沢な感じがしてきます(笑)
もう少し青空が広がれば更に最高の朝を迎えることが出来たかなと思いましたが、今回は富士山をはっきりと眺望することが目的だったので、それについてはまた次回ということで!
自然の物を活用してチェアリング
と、ここ平野の浜で何やら座れそうな物を発見。何かと言うと…

かわいらしい丸太が転がっていたので、座ってしまいました。
ただし、あくまで丸太なので座り心地に関しては今一つでしたが…(笑)
しかし切り株など、その場に座ることができるような木も自然界にはあることから今後浜辺で座活ができる丸太や木を探すというのも面白そうですね。
イスタビではそういうのも今後実施して色んな形でのチェアリングも視野に入れてみたいと思います!
まとめ
さあ今回は前回での山中湖チェアリングで味わった悔しさをバネに富士山ウォッチを再度実施しましたが、富士山は色んな角度から見て楽しめる山だと感じました。
また、時期毎にレアな光景も見ることができる山でもあるため、見物する観光客で混雑するのも納得できますね。
次に行く時は山中湖だけでなく、富士五湖全ての湖でチェアリングを行おうと思います!
まだ山中湖と河口湖の二箇所しか訪れていないので。
次回の記事もお楽しみに。最後までご覧頂きましてありがとうございました!
【チェアリングに初めて触れる方はこちらから】
【各地チェアリングスポットまとめはこちらから】