こんにちは。椅子に座れる公園内広場や河川敷を探しまくって座りまくる旅人、Takuでございます。
今回の記事からロケハン記事として、各地域の鉄道路線沿線にある公園や河川敷などチェアリングが実施できそうな場所を探して、実際に訪れる前の下調べ的なことを記事にしてみたいと思います。
この下調べをもとに、実際のスポットに行った後の感想を別記事として投稿する予定でいます。
まだまだ未開の場所が首都圏エリアにも多数残されているかと思いますので、どのような公園で実施可能なのかを調べるだけでも個人的に充実した座活だと考えています。
今回は首都圏エリアを走る中央線沿線のスポットを調べていきます。
【前回の記事はこちらからどうぞ】
中央線について
まず、中央線について軽くご紹介します。

首都圏エリアを走る中央線は東京駅と高尾駅を結ぶ路線です。高尾駅以外にも山梨県の大月を目指したり、休日には立川から青梅線に入り、奥多摩を目指す快速列車等も運行します。
特急などの速達列車も充実しており、下りは甲府や松本、南小谷、上りは新宿、東京、千葉などにもアクセスできます。
東京〜三鷹は主に23区らしい都心エリア、三鷹〜立川は住宅街が多いエリア、立川〜高尾及びその先は緑溢れる自然も顔を覗かせるエリアと、区間に応じて車両から見える景色も変わります。
平日のラッシュ時は頻繁に遅延する路線として有名ではありますが、多方面へアクセスできる路線として重宝します。
そんな中央線沿線でチェアリングが出来そうな公園や河川敷などを探してみました。今回調べた区間は新宿〜高尾間です。
新宿御苑(新宿)
まず初めの候補は「新宿御苑」。新宿という都心エリアに位置しながら庭園を楽しめるというスポット。敷地面積も広いので、歩いていると複数チェアリングが出来そうな場所があるかもしれません。
実施する時間によっては一日新宿御苑でチェアリングという日もあるかもしれませんね!
中野四季の森公園(中野)
次は中野駅近くにある「中野四季の森公園」。
複合商業施設である中野サンプラザの隣に位置する公園で、近くには商店街などもあり、ぶらぶら散歩やショッピングを楽しんだ後にチェアリングするのも良さそう。
ピクニックに訪れる人達も多数いらっしゃる模様です。
井の頭公園(吉祥寺)
次は吉祥寺駅から少し歩いた所に位置する「井の頭公園」です。井の頭公園には一度チェアリングで訪問したことがありました。公園全体を回ってみると至る所にベンチが設置されているのと、人気の公園のためか、かなりの人で溢れかえっているため、マイチェアを置けるスペースは限られています。
大きな池の側に遊歩道や小休憩できるスペースはありますが、そこにもベンチが設置されており、よく休憩されている方がいらっしゃるのでチェアを置くには厳しいかもしれません。
京王の井の頭公園駅より都心側に行った所に別の公園がありますが、どちらかといえばその公園の方が空いていることがあるので、その公園内で実施する方が良い場合もあるかもしれません。
大きめの公園でもなかなか置く場所を判断しにくいことがありますが、大切なのはまず周りの方の通行の妨げにならないこと。
これを守れる範囲で椅子を広げて楽しみましょう。
梶野公園(東小金井)
次は僕が少し気になっているスポットである、東小金井駅近くの「梶野公園」という公園です。
芝生広場が広がっている公園ですが、ここで日光浴をしたり、木陰でチェアリングする方法もありますね。
野川公園(東小金井)
次は「野川公園」です。中央線の東小金井から少々歩くので、歩くのが苦手で少しでも近い所からアクセスしたい場合は武蔵境駅から出ている西武多摩川線に乗って1駅先の「新小金井」駅から下車し、徒歩10分程で着けるかと思います。
野川公園は過去に二度訪問したことがあり、広大な広場や木陰、更に公園の間を縫うようにして野川という一級河川が流れています。

多摩川や荒川などの河川敷には多数の植物があり、なかなか立ち入りが困難な場所も多めですが野川は川の流れに沿って遊歩道が敷かれている箇所が多く、椅子を置けるスペースも豊富にあります。
そのため、複数箇所でチェアリングが可能で自分にとってお気に入りの場所を見つけられる可能性が高めです。
木陰に座りながら目の前を優雅に泳ぐ水鳥を間近で観察できるスポットでもあります。
車通りが多い場所からも離れた所にあるので、環境的にもお勧めできる場所です。
小金井公園(武蔵小金井)
次は「小金井公園」です。どちらかというと、近くを走る西武新宿線の「花小金井」駅からのアクセスが近めな印象ですが、武蔵小金井駅からでも徒歩20~30分でアクセスできますし、恐らくバスも出ていたかと思います。
お花見シーズン中は大変人気な小金井公園の園内はとても広く、公園以外にもソリゲレンデや江戸東京たてもの園と、歴史的建造物群が展示されているスポットも存在しています。

チェアリングする場所はなるべく早めの時間に確保した方がお勧めです。
武蔵国分寺公園(国分寺)
次のスポットは国分寺に位置する「武蔵国分寺公園」です。馴染みのない公園かもしれませんが、この公園も芝生広場や木陰も豊富にあり、公園を縫うようにして敷かれている道路を渡った先にも公園があります。噴水等もあったかと。
国分寺駅または西国分寺駅からも行くことができます。個人的には芝生広場でのチェアリングがお勧めです。
昭和記念公園(立川)

次のスポットは多摩エリアに在住している方々ならほぼお馴染みと言っても過言ではないスポット、「昭和記念公園」です。

見出しに立川と書いてありますが、昭和記念公園には複数のゲートがあり、立川口・西立川口・砂川口・昭島口など、各方面に入出場口が設けられています。
敷地面積も広めなので、複数の入場口が無いとやや不便な気もしますよね…。
昭和記念公園には広場も多めのため、至る所でピクニックをする方や稀にチェアリングをしている方も見かけます。
全体を見ておいて、後ほど自分だけのチェアリングマップを作ってみるのも面白いかもしれません。
中央本線多摩川橋梁(日野)

次のスポットは鉄道好きなら定番と呼ばれるスポット、中央線の立川〜日野間にある多摩川橋梁です。
アクセスするには立川駅からだとかなり遠いので、日野駅からのアクセスがお勧めです。(徒歩15分程度)
この多摩川橋梁では実に様々な列車が通ります。以下の記事で少しだけ通る車両の紹介をしていたかと思いますので、気になる方は是非ご確認ください
黒川清流公園(豊田)

次のスポットは豊田駅付近にある「黒川清流公園」です。
このスポットは過去に、日野・豊田エリアでスポットを見つけてみようとあちこち散歩をしていた時に見つけたスポットでもあります。

遊歩道が多めで、犬の散歩をしている方もやや多めなので座れるスポットは限られてきますが、自然と一体化できるスポットなのでお勧め。
豊田駅からは徒歩15分程度だったと思います。
六本杉公園(八王子)
次のスポットは八王子にある「六本杉公園」です。このスポットも東小金井の梶野公園同様に気になっているスポットです。
小さな池があるようで、その周りにちょこちょこスペースが用意されていることから候補に選んでいます。
仮にスペースに人が居て、椅子を広げにくい場合でも他に広げることができる場所もちらほらある模様。
イスタビも近日中に足を運んでみようと思います。
小宮公園(八王子)
次のスポットは「小宮公園」です。
八王子駅から徒歩30分は歩くかもしれません。
また小宮公園の下を車が走るように設置されているひよどり山トンネルの上に設置されている公園のため、道によっては厳しめの坂を上らないといけないルートもあります。
しかし苦労して到達した小宮公園にはあらゆる所に癒しが待っています。
マイナスイオンをたっぷり浴びながら遊歩道を進み、軽いハイキングのようなアウトドアを楽しめたり、広場もあるので解放感のあるチェアリングを楽しめるスポットもあります。

都心部のように周りにビル群が立ち並ぶというのも無いので、自然観察に集中できます。
八王子エリアのお散歩がてらにいかがでしょうか。
東浅川公園(高尾)
次のスポットは「東浅川公園」です。
西八王子〜高尾間にある公園ですが、地図上で確認すると高尾駅からの方が近めな印象です。
何故このスポットを選んだのかというと、物凄く個人的なことなのですが、この西八王子〜高尾間は中央線を走る特急「あずさ」号及び「かいじ」号が100km以上の速度で走行する区間でもあります。
駅間が少し長めなのと、直線区間が多いからか速度を出しやすいのでしょうか。
その様子をこの東浅川公園なら沿線に位置する公園なので、チェアリングしながら観察できる場所なのではないかと思い、候補として選びました。完全に私情を挟んでいますね(笑)
また、この東浅川公園は園内に自転車の練習ができる公園でもあるみたいです。園内には踏切の設備があったり、「止まれ」と書かれた標識もあるので、主に将来的に公道を自転車で走るお子様向けに設置されたものではないかと推測できます。
管理人の僕は中学卒業以来、現在に至るまで全く自転車に触れていないので自転車を購入した暁にはこの公園で初心に返ってみるのも良さそうです(笑)
陵南公園(高尾)
最後に候補として選んだ公園は、こちらも高尾駅からのアクセスが良さそうな「陵南公園」です。
地図上で確認してもなかなかの広さのある公園で、ちょうど良い広さの池もあり、水遊びや水辺でのチェアリングも楽しめる、そんな場所といった所でしょうか。
八王子の六本杉公園と同様に近日中に足を運びたいスポットの候補に入るかもしれません。
まとめ
さて、今回は中央線沿線でチェアリングが出来そうな公園等をピックアップしてみました。
皆さんがチェアリングで訪れたい公園はありましたか?
チェアリングが目的でなくともお花見や純粋に公園で遊びたいという方が参考にして頂ければ幸いです。
最後までご覧頂きありがとうございました!
【チェアリングに初めて触れる方はこちらから】
【各地チェアリングスポットまとめはこちらから】