こんにちは。「チェアリング」をするためにアウトドア用の椅子1台と共にあちこち旅するイスタビの管理人、Takuです。
7月の中頃に入ってきましたが、いきなり暑くなってきますね。気候的にもなかなかチェアリングをしにくいのではないかと思いますので、今回も関東エリアのチェアリングスポットのリサーチ記事を投稿します。
今回リサーチ対象としたのは八高線の八王子〜高崎及び川越線の高麗川〜大宮間です。
また膨大な量のスポット調査になるかと思いきや、八高線や川越線は駅の近くに広めの公園や河川敷が少なかったのです。
それでもイスタビとしても僕個人としても気になっているスポットが多いことには変わりありません。
今後のアクセスプラン作成の為及び皆さんのチェアリング日和をより良いものにするために今回も投稿して参ります。よろしくお願いいたします。
【前回の記事はこちらからどうぞ】
八高線・川越線とは
初めにいつもの路線簡易的紹介のコーナーです。しばしお付き合いくださいませ。
八高線は、東京都の八王子駅と群馬県の高崎駅を結んでいる路線です。路線名通りですね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/八高線
八高線には高麗川という駅があることからその駅と八王子を結んでいるのでは?と話題になったことがありますが、本来は八王子〜高崎を走るから八高線と呼んでいるそうです。(後日改めて調べますね)
この八高線は八王子〜高麗川の区間は電化路線、高麗川〜高崎は非電化路線で、電気を使わないディーゼル車両での運行となり、一気に周りの風景が変わり、ローカルな路線になります。駅舎もローカルな雰囲気のものが多く、都心の賑やかな場所から少し離れて落ち着いた場所に行きたい場合はこの区間を旅して癒されるのも良いと思います。
八王子からのアクセス以外にも東武東上線の小川町駅や寄居駅からそれぞれ乗り換えることも出来ますので池袋からアクセスすることも出来ます。
川越線は高麗川〜川越〜大宮を結ぶ路線です。
高麗川〜川越は4両編成という短編成での運行、川越〜大宮は10両編成での運行になります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/川越線
高麗川から大宮行きの電車は現状無いため、大宮に行きたい場合は川越で一度乗り換える必要があります。
埼京線といえば、都心の中を縫うように走行するイメージがありますが、川越〜大宮間は住宅街の中を走行したり、田園風景が稀に広がることもあるので「こんな一面もあるよ」という部分を見せてくれる路線でもあるのです。新宿からもよく川越行きの直通電車が運転されていたり、最近では羽沢横浜国大方面へのアクセスも可能になりますます利便性が向上している路線でもあるのです。
そんな両線の沿線に注目し、今回もチェアリングスポットを探していきます。
八高線編
石川東公園(小宮)

最初のスポットは小宮駅からアクセスできる石川東公園です。
広場の他に池もある広めの公園ですので、水辺・木陰のどちらでもチェアリングが出来そうですね。
狭山池公園(箱根ヶ崎)
次は箱根ヶ崎駅からアクセスできる、狭山池公園です。
残堀川という河川の起点となっている公園です。夜だと少々暗めなので、ランタン等があると便利かもしれません。

箕和田湖(毛呂・越生)

次のスポットは箕和田湖という人造湖です。毛呂または越生駅からアクセス可能ですがどちらも徒歩30~40分はかかりそうです。
釣りスポットとしても利用されているそうです。
都幾川(明覚)

次は明覚駅を降りて少し歩いた所を流れている都幾川です。
チェアリング情報発信のエキスパートであるチェア活!さんよりお勧めされたスポットです。
私有地すれすれに遊歩道があってそこからアクセスする形になりますので、誤って私有地に入らないよう注意する必要があります。
岩場が沢山あるのでここは長時間居座れます。
過去にイスタビでも取り上げました。
雉岡城跡(児玉)
次は児玉駅から歩いた所に位置する「雉岡城跡」です。
広場のような場所も僅かにあるので、チェアリングをするとしたらその場所で行う方がいいかもしれませんね。
川越線編
川越公園(西川越)
川越線編、最初のスポットは西川越駅からアクセス可能な「川越公園」です。
またの名を川越水上公園と呼び、プールがある模様です。
プール以外にも広場は豊富にあり、修景池という池も地図上で確認できます。
水辺でも広場でも楽しめそうなスポットかもしれませんね。
うねうね公園(日進)
川越線編、次にして最後の候補スポットはうねうね公園という少し面白い公園です。
起伏に富んだ畝った地形であることからこの名称が付いたそうです。とてもシンプルで好きです(笑)
どうやら水辺もあるようなので、水辺でのチェアリングも楽しめるかなといった印象です。
まとめ
今回は八高線及び川越線の沿線で実施可能なチェアリングスポットを調べてみました。
実施したいと思える場所は見つかったでしょうか。
今回調べた場所の中にイスタビの方で書きたい所がいくつか見つかったので、近い内にアクセスし、結果をレポートしていきたいと思います。
最後までご覧頂きましてありがとうございました!
【チェアリング初心者の方はこちらから】
【各地チェアリングスポットはこちらから】